デグチ工業株式会社

若い方にとっては最もチャンスの広がる業種、貴重な人材として温かく受け入れられます。
| 資格 | 玉掛け技能講習、フルハーネス型墜落制止用器具特別教育、 職長等・安全衛生責任者教育 |
|---|---|
| 趣味 | 映画鑑賞 |
| 性格 | 明るい、マイペース |
| 出身高校 | 宇部商業高等学校 |
中村さんの1日
-
8:00/朝礼および鉄筋組立て
作業内容、KYミーティングを行う。
慌てずに現場の状況を把握して、慎重に作業を開始。 -
13:00/午後の鉄筋組立て
これまでに経験のない作業にもチャレンジしてみよう!
-
15:30/自主検査
施工が完了したところが構造図通りに間違いないか検査をします。
- 7:30/出勤
- 8:00/朝礼および鉄筋組立て
作業内容、KYミーティングを行う。
慌てずに現場の状況を把握して、慎重に作業を開始。 - 12:00/昼食
- 13:00/午後の鉄筋組立て
これまでに経験のない作業にもチャレンジしてみよう! - 15:30/自主検査
施工が完了したところが構造図通りに間違いないか検査をします。 - 17:00/退勤
Q&A
-
- Q.働いてよかったことは?
- はじめは何もなかったところに、自分で組み立てた鉄筋が建物の形になることに達成感を感じます。
-
- Q.志望動機は?
- 父が鉄筋工を職業としており、以前から話を聞く中で自分もやってみたいと思ったことがきっかけです。
-
- Q.心がけていることは?
- 気持ちの良いあいさつと、感謝の気持ちをわすれないこと、毎日何か一つは学んで工夫することを心がけています。
先輩からの声

専務取締役 手島 信洋 さん
持前の明るさで現場のムードメーカーになってくれています。また何事にも真剣に取り組むので指導役の赤星君からも非常に飲み込みが早いと聞いております。将来はお父さんを超える鉄筋工になってくれることを期待しています。
私の会社の仲間を紹介します!
-
赤星 徹 さん
(6年(経験年数22年))工事部
働いて良かったこと
様々な業界で人手不足が問題になっていますが、若い人たちが少しずつ集まってきている会社です。若い人たちを教える立場にありますが、彼らも仲間意識を持ってくれているのでやりがいを感じます。やはり技能は次の世代に受け継いでいくことが大切なのでそれをできることがこの会社に入ってよかったと思う事です。
- ・資格
- 一級鉄筋施工技能士、 玉掛け技能講習、 職長等・安全衛生責任者教育
- ・趣味
- 心についての勉強
- ・性格
- 寛容
- ・出身校
- 宇部市立常盤中学校
-
竹内 健人 さん
(6年(経験年数17年))積算部
働いて良かったこと
15年の現場経験を生かして積算見積業務を担当しています。責任ある仕事を任せてもらい、やりがいと達成感を感じています。会社では部署の違う仲間たちとも和気あいあいと楽しく過ごしています。従業員目線で物事を考え判断してくれる会社なのでとても働きやすいです。
- ・資格
- 一級鉄筋施工技能士、 玉掛け技能講習、 職長等・安全衛生責任者教育
- ・趣味
- アニメ鑑賞
- ・性格
- 明るい、マイペース
- ・出身校
- 宇部市立上宇部中学校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.毎日が新しいからワクワクしながら働ける
- 建物や橋を完成させるワクワク感と、「あの現場は難しかったなぁ」と笑顔で振り返って充実感に浸れるのが、この仕事のいいところ。毎日が新しいステージです。
※コンクリートの中にはこんなに鉄筋が入っています。
-
- 2.あなたの頑張りがきちんと評価される
- チームデグチは、感情や勘に任せて社員を評価することはありません。一定の基準で公平な評価ができるよう、私たちは令和5年1月にISO9001の認証を取得しました。
-
- 3.形に残る仕事で社会貢献を実感できる
- あなたが仕事に喜びを感じる時とは、どんな時でしょうか。その一つは、「誰かの役に立った」と実感できた時ではないでしょうか。建設業は社会への貢献を実感しやすい仕事の一つです。
企業概要
クリエイティブな建設業をあなたの仕事にしませんか。
「チームデグチ」が求めているのは、どんな人だと思いますか。私たちにとって「まじめな人」とは、「自分の夢や将来を真剣に考えられる人」のことを指します。自分の夢や将来のことを真剣に考えられない人に、いい仕事ができるはずがありません。真剣に自分の将来について考えることができる方にぜひ私たちの会社に来てほしい。
| 所在地 | 〒750-0315 山口県下関市菊川町大字七見 10301番地1 |
|---|---|
| 電 話 | 083-288-2020 |
| F A X | 083-288-2010 |
| H P | http://deguchi-kogyo.com/ |
| 設 立 | 1960年3月21日 |
| 従業員数 | 22 |
|---|---|
| 事 業 所 | 本社・工場 |
| 事業内容 | 鉄筋工事一式 |
募集要項
仕事の情報
| 雇用形態 | 正社員 |
|---|---|
| 職種 | 鉄筋工 |
| 求人数 | 2人 |
| 仕事の内容 | コンクリートに埋め込む鉄筋の加工、組み立てが主な仕事。現場で作業を行います。当社は、建設業界では珍しいISO9001の認証を取得した企業。これを活用した人事評価制度できちんと評価、社員のモチベーションを守ります。入社後1年間、30~40歳代のベテラン社員がていねいに指導。仕事に必要な資格を取得した場合、これにかかった費用を会社が半額負担します。仕事はベテランを含むチームで行います。全国鉄筋技能大会で3位に入賞した技術を学びながら、未経験でも安心して働けます。当社の社員23人のうち2人が未経験者。最短で2年以上経験を積めば、経験や技術次第で、現場の職長をお任せすることにもなります。 |
| 作業遂行に必要な知識 または技能(履修科目など) |
不問 |
| 就業場所 | 〒750-0315 山口県下関市菊川町大字七見10301番地1 |
| 就業時間 | 8時00分〜17時00分 |
| 時間外 | あり(月平均20時間) |
| 休憩時間 | 120分 |
労働条件
| 基本給 | 月給200,000円 |
|---|---|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) ※月額15,000円まで |
| 賞与 | あり:年2回(1ヶ月分) |
| 休日等 | 日曜日、その他 ※会社カレンダーによる |
| 福利厚生等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ・退職金共済:加入 ・退職金制度:なし ・定年制:あり(一律60歳) ・再雇用制度:あり(上限65歳まで) ・勤務延長:あり |
選考
| 受付期間 | 9月5日以降随時 |
|---|---|
| 選考場所 | デグチ産業㈱ 〒750-0315 山口県下関市菊川町大字七見10301番地1 |
| 選考方法 | 面接、適性検査 |
| 選考日 | 9月16日以降随時 |
| 担当者 | 手島(テジマ) |
| 連絡先 | 083-288-2020 |
その他
| 求人番号 | 35020-226949 |
|---|---|
| 管轄ハローワーク | 下関公共職業安定所 |


